キュレーションサイトを目指す!スイーツキュレーターを排出!

前回まで、二通りの《スイーツキュレーター》有資格者の講師先生方と、スイーツエージェント内生え抜きのスイーツキュレーターの話でした。

もう少し補足です。

世の中に「キュレーションサイト」って、沢山ありますよね。

美容に特化したサイト、旅行に詳しいサイト、グルメサイト、学習サイト・・・・。単に情報を集めるポータルサイトではなく、閲覧者の悩み解決の出来る《案内人・キュレーター》が管理しているサイトです。お分かりですよね、その管理者を仮に《一般社団法人スイーツエージェント協会》の事務局が管理して、各地の支部でも独自にブログ開設やサイト作りが出来るようになります。


各都道府県事務所でも、市町支部でも、個人でも、情報は集めるでしょうし、集まってくると思います。それを各自がSNSやブログで発信していくわけです。各店のパン職人や菓子職人・パティシエ&パティシエールは、その情報を得られるばかりか「もっと詳しく」とか、一方通行のネット情報ではなく実際にお会いして話を聞きたい、悩みを相談したい、手伝ってほしい!となるわけです。

売上げの悩み、集客の悩み、ホームページ開設&更新、跡継ぎ問題、クレーム問題、雇用問題、人間関係の悩み、資金繰り・融資・補助金・助成金《お金》の悩み・・・もちろん、新商品開発、販路拡大、移転・改装など発展拡大の相談も。

大きい会社・お店なら「コンサルタント」を既に入れているでしょう。月額15~20万のコンサルを入れているお店の売り上げは日商30万以上、年商2億は最低ラインでしょうから、そんな「繁盛店」は節税や役員報酬、保険の悩みでしょう(笑)

一社)スイーツエージェント協会の理念にもあるように悩み多きお店は《ダイヤの原石》

例え、「爺ちゃん&婆ちゃん」の頑張っているお店にも必ずご贔屓さんが居て、無くなるのを悲しむお客さんが居るんです。そのダイヤの原石を若者(一般の主婦)が、磨き上げ、発展させていくのが、スイーツキュレーターの目的です。

===============================

 一般社団法人スイーツエージェント協会 

《オフィシャルサイト》 出来上がりました!

 http://sweets-agent.or.jp/ 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 クラウドファンディング挑戦中! 

9月開講! エージェント先行募集! 

スイーツ好きなら作らなくても出来る「お菓子の認定資格」

 スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF! https://www.makuake.com/project/sweets-agent/

 サイバーエージェント内《マクアケ》で~8/30まで

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

Sweets-agent

作れない作らない・・・でも「スイーツ大好き!」  新・スイーツ認定資格!始まります! 9月から正式公開ですが、クラウドファンディング「Makuake」にて先行募集中です!

0コメント

  • 1000 / 1000