無料の物と、有料の差を作れるか?

前回、無料のノウハウがネットで氾濫していても、有料の情報・ノウハウになぜ?人はお金を払いたがるのか?の話でした。

別の角度でもう一回、例えば「塾の先生」もそうです。無料では教えてくれません。(自分で調べれば無料でしょうが)

そして、有資格者の会計士、弁護士、カウンセラー、医者・・・・

もう分かりましたね。時間単価がお高い人を「独り占め出来る!」

それが、講座セミナーや《ウェブセミナー》ではないでしょうか?

しかも、当スイーツエージェント協会などの《理念共同体》で一緒に勉強し、同じ方向を見て、社会に良い事をして、喜んでもらいながら、報酬も得るということは。

昔で言う【同じ釜の飯を食った仲間】一生涯の活動仲間が得られののです。

次回は、少し「一般社団法人とは」と原点にもう一度帰ってみます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 クラウドファンディング挑戦中! 9月開講! 

 エージェント先行募集! スイーツ好きなら作らなくても出来る「お菓子の認定資格」

 スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF! https://www.makuake.com/project/sweets-agent/

 マクアケサイトで~8/30まで

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Sweets-agent

作れない作らない・・・でも「スイーツ大好き!」  新・スイーツ認定資格!始まります! 9月から正式公開ですが、クラウドファンディング「Makuake」にて先行募集中です!

0コメント

  • 1000 / 1000