セレクトショップと、相乗効果?

前回。駅ナカのキオスクの話でした。

何も、駅ナカでなくても観光地のお土産物屋さんでも、デパ地下でも「スイーツセレクト」を週替わりなどで、「手を変え品を変え」店舗ごと変える形態が主流になってきました。既存のお店も相乗効果?で「売り上げアップ」に繋がるのでしょう。(既存店がマンネリ化しない様にバイヤーが刺激を企画するんですから)

そして、スイーツエージェントではどのように?

スイーツ業界以外の人の経験やスキルを使わせて頂くのが「スイーツエージェント」なのですから、例:)大学生女子19歳「お菓子好き!」ってだけで、初級講座を受講。

何やら「菓子製造業」を取っているお菓子屋・パン屋の物は製造責任がしっかり表示されているので、ワーク・研修をした「パティスリーF」と「ブーランジュリーK」の商品を知り合いの近所の雑貨屋さんに週末だけでも置いて貰おうと企画。


雑貨店の客層や狙うターゲット層を講座の通りに絞って、何人のお客様がご来店して、どのくらいの確率でお菓子を買うかを計算して、少し希望的目論見を入れて、お店各店に『発注』最初の週末は目論見の半分強(泣)でも次の週末前から講座の「チラシ作り」や友人を誘うなど学業の傍ら行動を起こします。


さらに、先週の「残り」が賞味期限がまだあるにも関わらず、店舗の前で「ご試食~!」をしたら・・・・・・なんと!夕方前に『売り切れ!』

次回からは、飲み物をサービスしたり、店頭前の商店街に椅子&テーブルを出す企画を提案中~。もちろん、雑貨店の売り上げも相乗効果で上がったのは言うまでもありません。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

クラウドファンディング挑戦中!

9月開講! エージェント先行募集!

スイーツ好きなら作らなくても出来る「お菓子の認定資格」

スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF!

https://www.makuake.com/project/sweets-agent/

マクアケサイトで~8/30まで

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Sweets-agent

作れない作らない・・・でも「スイーツ大好き!」  新・スイーツ認定資格!始まります! 9月から正式公開ですが、クラウドファンディング「Makuake」にて先行募集中です!

0コメント

  • 1000 / 1000