クラウドファンディングって?vol.2

徐々に注目され始めた「クラウドファンディング」(以下、CF)

前回まで、海外・欧米では途轍もなくビッグマネーから新商品や映画が作られたり・・・・

応援や出資を募るのがCFで、日本では特に東北大震災の時に義援金として広く知らてきた話しました。

それ以降も、スポーツ応援系、NPO的支援系、地域活性化応援系、アートや映画、ゲーム・カルチャー、フード、コミュニティ、プロダクト(企画商品・製品)などCFサイトによってジャンル分けも、その強みも違いが出てきています。

数あるCF運営会社で何処を選んだらよいのか?

迷いました、ネット検索しました。サイト内もウロウロ見てみました。

SNSで挙げられているページも、更新頻度もコメント数なども見ました。

ジャンルによって、ターゲット層が違うのはなんでも一緒で「スイーツエージェント」として何処を選ぶべきか?

そんな時、いつもの「幸運」で目の前に勝手にやってくる「引き」・・・東京・渋谷で説明会のお誘いがあったんです。あの「アメブロ」で有名なサイバーエージェント!

説明会での内容も、質疑応答も、キュレーターの方々の親切さも・・・・・・そして、名前が(笑)

そう、本当に偶然自分が作った一般社団法人が大企業の名前に似ていた。

それを、もし他のCF運営会社で開催したら・・・当てつけ、パクリにされてしまう。

マクアケでやれば、すんなり受け入れてもらえそう。こんな不純な動機で「Makuake」にしました。

道玄坂のサイバーエージェント社内での説明会、聞きながら興奮してきました。

成功事例、失敗談、どうすべきか?・・・話しているキュレーター北原さんの話術でしょうが引き込まれながら自分の中の「やりたい事」が風船のように膨らんで行くのが分かりました。もちろん日帰りで新幹線の中でもビール飲みながらレジュメに書き込みながら顔がにやけました(笑)・・・が、

渋谷での説明会の後、実際にプロジェクト申請までは、そう甘くなく・・・・。それはまたの機会に。

次回からは、またスイーツエージェント資格認定講座の内容を少しづつご紹介していきます。

Sweets-agent

作れない作らない・・・でも「スイーツ大好き!」  新・スイーツ認定資格!始まります! 9月から正式公開ですが、クラウドファンディング「Makuake」にて先行募集中です!

0コメント

  • 1000 / 1000