教習所でサーキットレーサーは育つの?
前々回まで、免許証を取るために自動車教習所に通うのと・・・、自動車教習所ではサーキットテクニックは教えられないでしょ?って、訳の分からない話(笑)
もう一つおまけに、教習所の先生は「安全運転のプロ」であって「早く上手に走れるレーサー」ではないですよね。・・・・お菓子スイーツ業界に話を切り替えて「憧れのパティシエ&パティシエール」に成るために、お菓子屋さんや専門学校に通う。決して趣味の「お教室」から「パティスリー開業」が出来る訳は無いですよね。(潤沢な資金と雇われシェフ・パティシエが居ればオーナーになる話は別です)
その一方、趣味の駅ナカのクッキングスクールが大盛況です。
素晴らしさは「教えられる人が教える」特別な幅広いテクニックが無くても良いのです?つい最近まで生徒だった方が教える!お菓子屋に勤めていなくても、お菓子を教えられる!素晴らしいことです。仕組みを作った創業者は天才です!!(マジで)先ほどの教習所の話と一緒です。その中のルールを教えるのに特別なスキルは要らないんです(他所にさえ行かなければ通用します)
専門学校の授業で上手に出来た気になっているのは「先生方」の教え方・教えるのが上手だから!
失敗しないで、その時に作れるものを教えているから。(段階的に難しくしていきます)そこを理解せずに「私はケーキ作りが上手!!」って、社会に現場に出ると・・・・・
就職先の会社で現場に入ったら、「凹まされる」・・「叱られる」の繰り返し・・・
当たり前です、先輩が求める社会が求めるのは、普通に出来る事ではなく
「出来ないことを、やって欲しいから」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クラウドファンディング挑戦中!
9月開講! スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF!
https://www.makuake.com/project/sweets-agent/
マクアケサイトで~8/30まで
0コメント