大人だって「職場体験」したい?

一社)スイーツエージェント協会では、講座・講習・座学とセットで、ワーク・研修・実習がカリキュラムに入っています。ワークポイントを規定数以上貯めていないと認定資格を承認できなくしてます。

(ワークポイント制とは、一日2~3時間程度を目安に1日1ポイントまでとしています。各階級で10ポイントの獲得を奨励します)

もちろん現場経験者(過去・現在)は、研修免除制度(自己申告)もあります。講座終了後にすぐ認定証をお渡ししても良いと思いますが、知識だけ能書きだけ「頭でっかち」よりも、出来れば色々なお店、工房、厨房を直に見て体験して実際に働いている菓子職人・パティシエ&パティシエール達と話して欲しいんです。もしご自宅でお菓子作りをされるなら、プロの考え方と比べるともっとお菓子が身近に愛おしくなってくると思います。

お店にも工房にも、各パティシエ&パティシエールそれぞれの課題やテーマがあり、そのテーマに沿ってエージェントの活躍(お助け)テーマが違ってくると思います。

本業はもちろん子育てをしながら、家族の世話などをしながら「お菓子好きで繋がる」スイーツエージェント協会ですからお教室や講習会の「お菓子作り」よりも「お菓子売り」のためのセミナーに重点を置いたカリキュラムにしています。

お店のPOPを自宅で作ってお店に買い上げてもらう(店内装飾POP講座)

お店の伝票整理や帳票付けなどの管理アドバイス(計数管理セミナー)

お店の労働時間や、交代制(出勤・休日)などのアドバイス(労務管理セミナー)

宣伝広告や店舗改装のタイミングで専門家とのパイプ役をする(補助金助成金コンサル講座)など

幅広い仕事をこなす店長業、マダム・女将さん達のお手伝いを、アルバイト・パートではなく「副業・掛け持ち」でも出来る事を推奨します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

クラウドファンディング挑戦中!

https://www.makuake.com/project/sweets-agent/

マクアケサイトで~8/30まで


Sweets-agent

作れない作らない・・・でも「スイーツ大好き!」  新・スイーツ認定資格!始まります! 9月から正式公開ですが、クラウドファンディング「Makuake」にて先行募集中です!

0コメント

  • 1000 / 1000