講師・先生に成るには…スイーツキュレーターって?
前回までは、スイーツファンから、スイーツお助け隊(スイーツマネージャー)になって!
スイーツ企画者・指揮官(スイーツディレクター)から、スイーツ企画制作・統括者(スイーツプロデューサー)を取得するための階段を躓きながらも無事に昇っていく話でした。
30講座の中から、自分の好きな講座、担当のお店で活かせそうな講座を役立てるために受講しても中々収入に成っていかない(売上げやモチベーションが維持できない)事も有るかも知れません。
実際にコンサルの本業の人達でさえ「至難の業」なんですから。
じゃあ、【スイーツプロデューサー】まで来て、一番の旨味「不労所得・印税収入」はどこに?
いくつかある収入源・・・・蛇口に例えると少ない水量でも蛇口が複数で多ければ「早く満タンに!」なりますよね。満タンにしたい(目標)のがペットボトルなのか?バケツなのか?ドラム缶?お風呂?プール?貯水場?ダム?・・・・しつこいですよね。
収入源の話でした。《初級講座の頃》からやっているブログからの商品販売、ネットショップ集客、SNS集客、アフィリ的収入・・・すべて僅かです。
月500円とかその程度ですが、数が増えてきて継続されてくると「ヒット!」が無くてもそれなりに形になります。それでも、月2~3万程度。
《中級講座の頃》に、お店の商品企画、OEM制作・販売などの収入も5~8%で僅かとしても、2品3品と企画していくと面白味も増します。中級講座で「動画コンテンツ」などを選択するとして例えば「○○県!8人のパティシエのスペシャリティー」とかDVD販売とネットダウンロードでも少しづつ収入に成ってくるでしょう。そして。カメラ講座のポストカードなども店舗によってはネット販売に「おまけ」としてつけて行くとリピート注文が入り始めるかも?
そして《上級講座の内容》で、電子書籍などを受講していたとして、出版社の目に留まったり、リアルセミナーとして企業研修などの講師収入も有るかも知れません。遂に!「○○先生!」に成ったわけです!
サクセスストーリーを書籍に書いたり、本当の「スイーツキュレーター」としてまた新たな「スイーツショップ」のコンサルタントとして本業になっていくのです。
次回は、その最大の売り物の《あれ》です。
===============================
一般社団法人スイーツエージェント協会 《オフィシャルサイト》
出来上がりました! http://sweets-agent.or.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クラウドファンディング挑戦中!
9月開講! エージェント先行募集!
スイーツ好きなら作らなくても出来る「お菓子の認定資格」
スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF! https://www.makuake.com/project/sweets-agent/
サイバーエージェント内《マクアケ》で~8/30まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0コメント